「ファミスタDS 2009」パスワード一覧&攻略情報

野球ゲーム
スポンサーリンク

ファミスタDS2009パスワード・攻略情報。必ず金カードの選手が出るパスワードあり。ファミスタ2009で選べるスタジアム(球場)数は12。実在する球場数はゼロで、すべてファミスタオリジナルの球場となっている。かせんじき球場は両翼75mとHRが出やすい特徴がある

ファミスタ2009パスワード一覧

ファミスタDS2009パスワード一覧ファミスタDS2009パスワード一覧

パスワード入力方法
ドリームペナント

つづきから(または、はじめから)

ロッカールーム

パスワード
【金カードパスワード】
LAST SEASON
arigatou
CHANGE
omoide
【大文字パスワード】
POWERFUL
LIVE
HERO
ANTEIKAN
YAMAGATA
DREAM
WAKUWAKU
MVP
【小文字パスワード】
pride
hanabi
kyujosho
good luck
clever
chance
gift
hanabi
【顔文字・数字パスワード】
(^^)
2009

 
※必ず金の選手カード(金カードのみ)が出るパスワードもあり

※獲得できる選手はランダム

※2度目のパスワード入力は無効。
『すでに入力済みのパスワードです。』とメッセージが表示される

パスワード情報・検証結果

パスワード入力後に入手した選手の検証結果は以下の通りとなります

【金カード】
LAST SEASON:金カード
検証結果=赤星憲広(PP70 野手)

arigatou:金
成瀬善久(PP65 投手)

CHANGE:金
荒木雅博(PP60 野手)

omoide:金
大竹寛(PP60 投手)

 
【パスワード(大文字)】

パスワード 選手 PP 守備
POWERFUL 日高剛 55 野手
LIVE 西岡剛 60 野手
HERO 永川勝浩 60 投手
ANTEIKAN 和田毅 50 投手
YAMAGATA 東出輝裕 50 野手
DREAM J.フェルナンデス 50 野手
WAKUWAKU 大場翔太 45 投手
MVP 水田章雄 40 投手

 
【パスワード(小文字)】

パスワード 選手 PP 守備
pride 根本俊一 50 野手
hanabi 柴原洋 50 野手
kyujosho C.ルイス 60 投手
good luck 里崎智也 50 野手
clever G.ラロッカ 50 野手
chance J.デントナ 45 野手
gift 濱中治 45 野手

 
【パスワード(顔文字・数字)】
(^^):青カード(ノーマル)
岩瀬仁紀(PP60 投手)

2009:青
小瀬浩之(PP40 野手)

 
※入手できる選手はランダム

プロ野球ファミスタDS2009

『プロ野球ファミスタDS2009』は2009年4月2日に発売したニンテンドーDS用ソフト。
プロ野球の開幕に合わせての発売ということから選手データは2009年開幕予想データを収録。
実名プロ野球選手は600人以上、オリジナルの球団は10チームでオリジナル選手の数は145人。

スポンサーリンク

発売元はバンダイナムコゲームス(ナムコレーベル)

選手は
・金カード
・銀カード
・青カード(ノーマル)
と呼ばれる種類にわかれる。

金、銀カードはノーマルに比べ能力が高いのに加え『特殊スキル』が初期状態から付いている。

※ノーマルカードはレベルが上がらないと特殊スキルが付かない

スタジアム(球場)選択

ファミスタ2009のスタジアム(球場)数は12。

・ピッカリスタジアム
センター120m 両翼95m

・かせんじき球場
センター105m 両翼75m

・ファミスタドーム
センター130m 両翼105

・がいこくパーク
センター125m L85m R105m

・もろこしフィールド
センター110m 両翼80m

・キャニオンウインド
センター130m 両翼110m

・せんごく球場
センター110m 両翼75m

・げつめんコロニー
センター130m 両翼100m

・ディスコアリーナ
センター120m 両翼95m

・シーサイドパーク
センター120m 両翼85m

・おもちゃランド
センター115m 両翼80m

・ほっきょくフィールド
センター120m L100m R80m

『ファミスタドーム』は風の影響を受けない一方、
『キャニオンウインド』は強風が吹き荒れる。

『かせんじき球場』は両翼が75メートルとHRが出やすい特徴がある。
プレイヤー同士の対戦で他球場ではバント合戦になりがちだが、河川敷かせんじきでは乱打戦(ホームランのうち合い、HR競争)が予想されるという楽しみもあります。
※狭い球場なので走力が高い選手のランニングホームランが出にくいという点もあり

ファミスタ=走力重視!?

ファミスタ2009ではCOM(コンピューター)がピノなどの俊足選手にバントシフト(前進守備)をしてこない為、「バント内野安打(セーフティーバント)」が可能となるケースがあります。

ただしランナーありの場面では気をつけましょう。特に走者「一・二塁」と「満塁」の時のバントは注意が必要です。
理由は走者が一二塁の場面でサード側にバントをすると三塁に送球されアウトになる場合があり、満塁ではホームに送球されアウトとなるケースもあるからです。
セーフティバントをする際は、ランナーありの場合はランナーの走力も考慮しましょう。
つまり、走力が高ければ高いほどよい(有利)とも言えるでしょう。

 
【俊足vs強打者】
ファミスタでは俊足選手(ピノなど)がランニングホームランを打つことが可能となるケースがあります。

俊足選手は「バント内野安打」+「ランニングホームラン」も可能。
勿論、パワーがあれば一発も狙えます。

一方、走力の低い選手の選択肢は基本的に「打つだけ」。
この違いは大きいと言えるでしょう。
さらに守備範囲を含めた「守備力」も考えると(ファミスタ)「俊足選手最強説」が浮かびあがります。
以上の事からも、ファミスタDS2009は「走力」が重要となることは間違いないかと思われます

 
【走力システム】
上級者同士の対戦だと互いがバントばかりをする「バント合戦」が起こる可能性が考えられます。
これはシステム(打者の走力、一塁到達タイム)がリアルでは無い事などが原因です。
人間vs人間のバント合戦対策法の一つとして「バント禁止」などが挙げられます



スポンサーリンク